指導する立場と指導される立場

新しい職場に入って半年が経ちました。
まったくの未経験から始めて
最近少しずつですが成長が
感じられるようになってきました。

前は全然わからなかった専門的な話が
少しだけわかるようになったとか
道具の使い方に慣れてきたとか
そんな小さいことですが
日々成長を実感しています。

環境の変化

そんな毎日ですが
なんと
もしかしたら新しい人が
入るかもしれないということで。
しかも男社会の職場なのに
奇跡的に未経験の女の子✨
まだ先の話なので
ナシになる可能性もありますが
楽しみですね。

そしてそんな話が上がると
社長が張り切って
「これから先輩になるかも
しれないんだから」と
指導に熱が入ります。

ここ最近急激に教えてもらう
レベルが上がりました。

教わる立場

経験値を上げるためには実践あるのみ。
でもやったことない仕事をやるって
誰でも自信がなくなりますよね。
それでいて100%完璧な答えを
出せるはずがないのでダメ出しをされて
急かされてイヤになるという悪循環。

すみません、私もやさぐれます。

自分の目標としている部分は
ある程度基本的なスキルを
学べたらいいかなぁというくらいですが
社長からしたら
ゆくゆくは作業内容を把握していて
みんなに指示を出しながら
自分も仕事するみたいな
高みを望んでいるようです。

わかるけど、プレッシャーです。
1年経ってないし。

言われるうちが華とはよくいいますが
言われすぎてもイヤになるし
でも言われないと良くならないしで
バランスが難しいですね。

教える立場

前のデスクワークのお仕事でも
後輩ができて教える立場に
なったことがありますが
進捗管理もしながら上手に相手に
動いてもらうことはすごく難しいと
感じました。

あまり怒らないように慎重に
指示を出しているとなかなか作業が進まず
しびれを切らしたパワハラ上司が
その後輩を一喝してやめてしまった経験も
あり指導の難しさを実感しました。

両方の立場を経験して思うこと

どちらの立場も経験してみると
よくわかりますが
どちらも気分良く仕事するためには
お互いある程度の努力をして
歩み寄らないといい結果になりません。

なぜこの上司は怒るのか。

当時はわかりませんでしたが
教える側を経験した今振り返ると
期待の表れだったと思います。

だからといってその指導方法が
正しいとは思いませんし、
怒って相手を支配するコミュニケーションは
幼稚だと今なら反論するでしょう。

教える側も教えられる側も
それぞれ思うところはありますが
同じ目標に向かって仕事をするって
案外難しいんだなと思います。

伝え方や受け取り方を考えて
今後の仕事に取り組んで
いけたらいいですね。

読んで頂きありがとうございます😉

旧ブログはこちら↓↓↓

日本のほぼ真ん中らへんで出会っちゃった

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました