1日目はコチラ↓↓↓
翌日は伊勢観光です。

昨日は散々な雨でした。
3連休は雨の予報。
なのになぜ晴れた。

空は快晴です☀️
旅館を後にして腹ごしらえをします。

みんな大好きす〇家です。
これからたくさん歩きますからね。
伊勢神宮のまわり方として
外宮→内宮の順番にまわるのが正しいそうなのですが
一般的に有名な伊勢神宮というのは内宮になります。
おかげ横丁もすぐそばにあるので内宮にしか
行かない方も多いのではないでしょうか。
私たちは今回はどちらもまわる予定でしたので
外宮を目指します。

普段よりもたくさん歩くし暑いしで汗だくです💦
パワースポットの三ツ石のあたりで
おじさんに話しかけられます。

どうやら伊勢神宮おじさんとよばれる方で
伊勢神宮の歩き方だったり
有名なスポットを教えてくれる人でした。
お話を聞いてみるとお参りのやり方としては
自分のお願い事は言わないほうがいいそうです。
それよりも衣食住の感謝を伝えるのが
いいみたいです。
言われたことを参考にしながら
外宮正宮でのお参りをすませて内宮へ向かいます。
混んでいましたがなんとか臨時駐車場に
とめられました。
おかげ横丁でちょっと休憩。

そして内宮正宮やほかのところもお参りしつつ
歩いていると嫁ちゃんが何かを発見。

鶏です。神鶏とも呼ばれていて縁起がいいそうです。

大きい神社にくるといつも思いますが
正宮に近づくにつれて神聖な空気にかわっていくのが好きです。
さて、お参りも終えたのでここからは
食べ歩きます。
松坂牛の炙り寿司

ぷりんソフト

たい焼き


こういうところで食べるものは美味しいです。
有名な赤福氷は行列がすごかったので
また今度にします💦
あんこが大好きな嫁ちゃんは
もちろん赤福も大好きです。
お土産用が定番ですがその場で食べる
赤福は格別なのだとか。
いつか食べてみたいものです。
こんな感じで鳥羽・伊勢を満喫してきました。
1泊2日の急な旅行でしたが
なかなか楽しかったです。
こうやって嫁ちゃんと旅行できるところが
増えていくと嬉しいですね。

読んで頂きありがとうございます😆
旧ブログはこちら↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント