去年から始めた
私たちの趣味は乗馬です。
月に1〜3回くらい通って
ようやく半年が経ちました。
2人のお休みはあんまり合わなくて
それぞれ空いている日に
行っています。
マメに通う嫁ちゃんに比べて
私はあんまり行っていなかったので
いつのまにか私の倍くらい
嫁ちゃんのほうが多く通っていました。
今回は乗馬についてのお話しです。
馬は怖い⁇
馬は大きいしあんまり触れあって
こなかった動物なので
最初はおっかなびっくり接してましたが
今ではなんとなく馬の表情がわかるので
よく撫でたりしています。
撫でると喜ぶポイントは
首の横らへんです。
犬や猫に慣れている方だと
おでことか正面を撫でるのが
いいんじゃない?と思いますが
馬は草食動物なので正面よりも
横から後ろのほうの
視野が広いのです。
だから首の横のほうが
視界に入るので
安心します。
正面はあまり焦点が合わないらしいです。
私も先日まで知りませんでした。
乗馬クラブはどんなところ?
通っている乗馬クラブでは
そのクラスのその日のその時間帯によって
乗れる馬が変わってきて
当日にクラブに来るまでどの馬に
乗るかわからないのでドキドキです。
馬は元競走馬のサラブレッドから
アパルーサやどさんこ、木曽馬など
さまざまな種類の馬がいます。
種類も違えば性格も違うので
この子は反応が鈍いから
早めに指示をだすとか、
逆にこの子は敏感で何もしなくても
動いてくれるとか
本当に色々な子がいます。
レッスンでやること
レッスンでは馬を
馬房(ばぼう)と呼ばれる馬のお家から
馬場(ばば)と呼ばれる実際にレッスン
する場所へ馬を誘導するところから始まります。
そこからあぶみをおろしたり
腹帯を締めたりと人が馬に乗る準備をして
いよいよ馬に乗ります。
馬に乗ったら
その状態で立ち座りをしたり、
馬が走っているときに
上下にバインバイン揺れるので
衝撃をもろに受けないような
動きの練習をしたりします。
これが難しい。
馬にもいろんな子がいるので
その馬に合わせながら
的確な指示をしないと
上手くいかないのです。
でもひとしきり練習をして
レッスンが終わると
なんとも言えない
達成感があります。
今回はここが
上手くいかなかったなぁとか
逆にここを意識したから
少し上達したかも!とか
反省点を踏まえつつ、
レッスンしてくれた先生と
お話しします。
私なりの反省点と
先生から見た改善点を
話して次回はどうすればいいかを
丁寧にフィードバックしてくれます。
先生たちもレッスンだけを
見てる訳ではなくて、
その人達一人ひとりに合わせて
次のステップアップのために
これをしたほうがいいとか
これは買ったほうがいいとか
本当に親身になって
アドバイスしてくれます。
そんなアドバイスもあって
私たちは
ヘルメットを買いました❗️😆
今までレンタル品でしたが
「これから暑くなってくると
汗でベタベタになるから
女性は特に買っといたほうがいいよ❗️」
確かにと思って購入しました。
そして…
先日大阪旅行へ行った際には
私はほぼフルセットを購入してしまいました😎
早くピカピカの乗馬グッズで乗馬がしたいっ❗️
乗馬は趣味としてはどうなのか?
最初は乗馬って
なかなか敷居が高いよねーと
思っていましたが
遠出してスノボに行くより安いし、
やってみると上達していくのが
わかるので毎回行くのが
楽しみになっています。
今後の目標
私も嫁ちゃんも
なんとか今年中には
ライセンス5級を取れるように
頑張ろうと思って奮闘しています。
それを取ることによって
本格的な外乗(がいじょう)が
できるようになるのです。
外乗というのは
通っている乗馬クラブの外での
乗馬をすることです。
クラブでも石川県の
浜辺を外乗したりできるそうなので
まずはそこまで目指したいですね。
私も乗馬を始めたころに
どさんこやポニーなどの
比較的小さい馬で乗馬クラブの外を
お散歩する外乗をやりましたが
それでもいつもでは味わえない視点での
外乗は楽しかったです!
過去にも外乗はやったことあるけど
今思えば私たちが乗馬って楽しい♪
となったきっかけでもある
北海道旅行記3での90分の外乗は
レベルが高かったかなと思います。
ライセンス5級をとっていたら
馬がぬかるみにハマってしまったり、
私の足がもげそうになったり
することもなく
優雅に乗りこなせるんだろうと
思いつつ練習に励んでいます。
レベルが上がってくると
出す指示が難しくなるのは
もちろんのこと、
障害と呼ばれる
ハードルを飛び越えたり
する競技にもチャレンジ
できるようになるそうです。
どこまでいけるかわかりませんが
共通の趣味があると話題もできるし、
競い合えるのでいいですね。
読んで頂きありがとうございます🐎
旧ブログはこちら↓↓↓
コメント